2020年4月に緊急オンライン勉強会を開催しました!

ローズ会では2020年4月に2回に渡って緊急のオンラインミーティングを開催しました。
それぞれ午前・午後に分けて参加者を募集し、数十名の方にご参加いただきました。
メルマガだけで告知したのですが、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
オンラインミーティングだけでなく、オンラインお茶会も開催しました。

以下はメルマガでのご案内文です。

新型コロナウイルスによる影響が大家業にも出てきているようです。

まだ一部ですが、売上激減の事務所・店舗のテナントが大家さんに
家賃減額依頼をしているという動きがあります。

アメリカでは賃貸住宅の借主が貸主に対して家賃を払わないということが
続出し、そのことを正当化し、さらにそれを広めていく組織を立ち上げています。

コロナ時代の大家業は安泰ではありません。
これらのことに大家としてどう対処していけばいいのか。
私の得た情報と知見をローズ会の皆さんとシェアしたいと思います。

ただ、いつものようにどこかに集まるのではなく
リモートワークのようにzoomによるオンラインで行います。

また、今回は私が一方的に話すだけではなく、皆さんからの情報も
いただく双方向なものにしたいと思います。

今回は緊急開催ということや初のオンライン開催ということもあり、
参加費は「無料」とします。
これから増えるであろうオンラインでの交流をやったことがない方も
練習だと思って参加いただければと思います。

内容としては、大家として借主の経済的危機にどう対処するか、
というものがメインです。
現在散逸している情報をまとめたものを紹介しながら、進めていきます。

できるだけ皆さんが参加しやすいように「午前の部」と「午後の部」に
分けて同じ日に2回行います。
内容は同じですので、どちらか参加しやすい方に参加してください。

ローズ会オンラインミーティングの詳細は以下になります。

ぜひ、ご参加ください。

4月の勉強会の詳細は下記になります。

日時:4月18日(土) 
午前の部:午前10時スタート(10時~11時) 

10時00分~10時30分「コロナ時代に大家としてできること」ホスト 沖野元
10時30分~10時50分 意見交換・質疑応答
10時50分~11時00分 事務連絡

午後の部:午後8時スタート(8時~9時)

8時00分~8時30分「コロナ時代に大家としてできること」ホスト 沖野元
8時30分~8時50分 意見交換・質疑応答
8時50分~9時00分 事務連絡

会費:無料

※zoomによるオンラインミーティングになります。

【zoom利用方法】

●パソコンでzoomミーティングに参加するには?
・ウェブカメラ
 自分の顔を写すために必要です。
 マイク内蔵のものが多いです。

・マイク
 自分の声を相手に届けるために必要です。
 音質にこだわらない限り、WEBカメラに内蔵されているマイクを使えばOKです。

・スピーカー
 相手の声を聴くために必要です。
 ヘッドセットやイヤホンでもOKです。

※上記はパソコンでの参加の必要機器となります。
 パソコンでなく、スマホからでも参加できます。
 スマホで参加する場合はzoomのアプリを入れておいてください。

●初めてzoomミーティングに参加するには?
・主催者(ローズ会)から送られた招待URLをクリック
 招待URLはお申込みされた方のメールアドレスにお送りいたします。

モバイルバージョンを終了